ラベル

Book (28) MOVIE (14) MUSIC (34) SWEETS (5) The Birthday (28) collection (11) プチプラFashion (75) プチプラコスメ (3) 観光 (10) 雑記 (43)
ラベル 観光 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 観光 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021/04/18

神田明神☆エコバッグ

 ←《前の記事》《次の記事》→ 


神田明神

エコバッグ


少し前に神田明神でお参りしてきました

併設の文化交流会館でエコバッグを発見!

320円!!
















そして、「Cafe MASU MASU」で休憩~


プリン♪


























利き酒セット♪

ステキな朱印帳を見つけたので次回購入したいな


↓☆関連記事
















2018/06/07

萬珍樓點心舗★横浜中華街

←《前の記事》《次の記事》→

萬珍樓點心舗
横浜中華街



6月2日土曜日、横浜中華街へ行ってきました
ランチをどこで食べようかとフラフラして見つけた「萬珍樓」
店構えに重厚感あり!
ここにしよう!と決めて中に入ると、どうも既に満席の様子

受付の方が「予約で満席ですが、宜しければ點心舗の方に席の空きがあるか確認しますよ?」とのこと
で、とりあえず聞いてもらったところ「空席あり」
「じゃあ行ってみます」と答えたところ
受付の方が「店内から裏へ回って點心舗の方に行けますので」とのことで誘導していってくださるらしい
一瞬(お店に行ってみてイマイチだったらどうしよう)とも思ったけれど、とりあえず連れて行ってもらうことにしました



結果

お店のホスピタリティが素晴らしい!
サービス料が取られるけれど、もうそれ以上の対応

点心も美味しかったし
また行きたいなぁと思いました

ちなみに注文したのは、五目野菜やきそば、エビ餃子、大根もち、ゴマ団子



そのあとは関帝廟へ



久しぶりの中華街、楽しかった
また行きたい



横浜 元町 山下公園

横濱ハーバー ダブルマロン
鎌倉レンバイ 鎌倉市農協連即売所
にぎり福 本覚寺 鎌倉
長者町地下街 伏見地下街 名古屋
名古屋港水族館

←《前の記事》《次の記事》→

2017/07/28

横浜 元町 山下公園

 ←《前の記事》《次の記事》→

横浜
YOKOHAMA



大好きな横浜
山下公園に行って、一日中ぼーっと海を眺めていたい





マリンタワーは一度中に入ってみたけど、ちょっとサミシイ感じだったなー


←《前の記事》《次の記事》→

☆関連記事
萬珍樓點心舗★横浜中華街
鎌倉レンバイ
もとまちユニオン☆エコバッグ
長者町地下街 伏見地下街 名古屋
アドベンチャーワールド 和歌山 白浜
太地町立くじらの博物館
波の数だけ抱きしめて





2017/07/26

鎌倉レンバイ 鎌倉市農協連即売所

 ←《前の記事》《次の記事》→

鎌倉レンバイ 鎌倉市農協連即売所


大好きな鎌倉
1年に1回、5月の終わりにひとりで訪れる

鎌倉に行くとまずレンバイへ行き、焼き鳥の「秀吉」でたまごをツマミにしてビール一杯吞む
1人でも呑む
必ず吞む

そして小町通りは避けてそのまままっすぐに道を上がり鶴岡八幡宮へ
お参りが済んだら、ひたすら海へと道を下って行く
海へ到着したら、しばらく海を眺めて
そして来た道を駅へと戻る
その後、駅のスタバで休憩して、横浜へ向かう

毎年同じルート
でも飽きない



☆関連記事
萬珍樓點心舗★横浜中華街
もとまちユニオン☆エコバッグ

←《前の記事》《次の記事》→




2017/06/27

アドベンチャーワールド 和歌山 白浜

 ←《前の記事》《次の記事》→

アドベンチャーワールド 和歌山
Adventure World



2017年6月17日、アドベンチャーワールド
今回で5回目!
到着後、まずイルカショー


毎回、感動して涙出そうになる。。。(>_<) そしてパンダに会いに


昨年10月に訪れたときにはまだまだちいさかった結浜が成長していました!
結浜が遊んでいるそばでひたすら竹を食べ続けるお母さんパンダ良浜
・・・・と思いきや

結浜にハグしてずっと可愛がる良浜・・・
愛情いっぱいのお母さん♪


ミーアキャット


陸ガメ


クジャク ちょうど羽根を広げた


マーラ カワイイ


ホッキョクグマ

今回はお天気も良くて園内を回るのもラクでした
楽しい1日でした o(*^▽^*)o~♪

☆関連記事
太地町立くじらの博物館
長者町地下街 伏見地下街 名古屋
にぎり福 本覚寺 鎌倉
のんき屋 名古屋
びぎんコーヒー豆 名古屋市中区栄

←《前の記事》《次の記事》→




2017/06/20

太地町立くじらの博物館

 ←《前の記事》《次の記事》→

和歌山県太地町の太地町立くじらの博物館へ行ってきました
6月1日(日)天気はやや曇り


建物外観


入場券 味のあるイラスト

入口でもらったパンフ


くじらの原寸大骨格標本


くじらの原寸大模型

博物館にはホルマリン漬けの標本もあったりして、ちょっとコワかった・・・
あと捕鯨に使う槍などの展示もアリ


イルカショー
とてもヨカッタ!!
イルカがみんな元気!!
鳴き声もカワイイ♪
前日にアドベンチャーワールドで見たイルカショーはスケールも大きくてよかったけれど、この太地町のショーは負けずに良い!!
くじらのショーもあって、そっちは時間の都合で見られなかったので是非再訪したい


水族館にはウツボなんかもいます


白いハナゴンドウ


外にあるイルカのプール
餌やり体験ができる!(300円)
餌を持つとトンビが上空に現れます。。。
ちょうどお子さん連れファミリーが餌を買ってプールに向かったところ、トンビがお子さんの手元から餌をさらいにきた!
アッという間の出来事でびっくり!!
トンビの爪は鋭いのでケガをすることもあるらしい・・・
要注意
ちなみにウチでは連れていたワンコが小さくて獲物として狙われていたようで、トンビが旋回し始めて、さらわれないように必死で守りました


公園のくじらの絵のオブジェ


公園のくじらのシッポのオブジェ


公園 捕鯨船の展示
お天気曇りで残念だったけど、この辺りは南国ムード♪

太地町、良いところです!
また行きたい

☆関連記事
にぎり福 本覚寺 鎌倉
アドベンチャーワールド 和歌山 白浜
のんき屋 名古屋
びぎん コーヒー豆 名古屋市中区栄

←《前の記事》《次の記事》→



2017/06/09

長者町地下街 伏見地下街 名古屋

 ←《前の記事》《次の記事》→

長者町地下街 伏見地下街 名古屋

名古屋伏見駅地下にあるレトロな地下街
1957年開業とのこと
以前はシャッターの降りているお店が多く廃れた雰囲気だったけど、今は新しいお店がたくさん入ってなんだかイマドキな地下街に変身


入口「長者町横丁」


階段を下りる


「A」?


トリックアート


立ち呑み屋さん


呑み屋さん








ずーっと昔からある喫茶店☆お店が続いていてウレシイ


オシャレなHANDSOME BURGER

トリックアートが本格的で写真撮ると楽しめる
2013年の愛知トリエンナーレでトリックアートとか催されたみたい


地上へ

←《前の記事》《次の記事》→


☆関連記事
アドベンチャーワールド 和歌山 白浜
太地町立くじらの博物館
にぎり福 本覚寺 鎌倉
のんき屋 名古屋
びぎん コーヒー豆 名古屋市中区栄




2017/05/30

にぎり福 本覚寺 鎌倉

 ←《前の記事》《次の記事》→


にぎり福 本覚寺 鎌倉



鎌倉の本覚寺さんで購入した
「にぎり福」

にぎり福は、5種類
「愛」「健」「財」「学」「福」
1個500円です

アタシはどれにしようか散々悩んだあげく(幸福でいられますように)と「福」を選びました

できるだけ握ると良いらしいけど、とても可愛くてなかなか握れない。。。

☆関連記事
萬珍樓點心舗★横浜中華街
マトリョーシカ
こけし collection
アドベンチャーワールド 和歌山 白浜
太地町立くじらの博物館
長者町地下街 伏見地下街 名古屋

 ←《前の記事》《次の記事》→



2017/05/18

のんき屋 名古屋 感想

 ←《前の記事》《次の記事》→

名古屋の名店
「のんき屋」

お店の中に貼ってあるメニュー表
イラスト、良い!!


ずいぶん前から存在は知っていた「のんき屋」
行ってみたいなーと思っていた「のんき屋」

なぜ行かなかったか、いや行けなかったかというと
その「のんき屋」というネーミングとは裏腹に
まず店先で立ち飲みしている常連さんを見て
非常にアウェー感を感じる・・・

そして
(入ったとしても上手く注文できるのか・・・)と
いらん心配ばかりしてしまい結局店には入れずじまい・・・

でもー!!!
先日、友人と思い切って行ってみた!

お店に入ると、お客さんいっぱい
店員さんに「テーブル向い合わせで座ってね」と言われ
「はいっ」とカチコチになりながら着席する
店員さん、いそがしそー
「お箸は・・・」と聞くと
「そこにある、自分で取って!」と言われ
(あ、すみません・・・)と立ち上がろうとすると
店員さん、お箸取ってくれた。。。
あ、優しい・・・(*´∇`*)

おでんは店先にいって、お鍋から自分で取るのねー
と思い、緊張して取りにいくとお兄さん(大将かも)が
「なに?」
緊張しながら「たまごとー大根とー・・・」と言うと
黙って取ってくれる
そして、「ちょっとこの串持って!」と言われ
「はいっ(持ち方が甘かったのか・・・?涙)」と答えると、
お皿におミソをたらーっと入れてくれる
あ、優しい・・・(*´∇`*)

そう、お店の方たちはみんな忙しいのでとっつきにくそうに思えるけど
実は優しい!!!!!

もー串アゲもおでんもみーんなオイシイし
そりゃあ、みんな「のんき屋」ファンになる

ツンデレ酒場?


あーまた行きたいーーー

 ←《前の記事》《次の記事》→

☆関連記事
長者町地下街 伏見地下街 名古屋
にぎり福 本覚寺 鎌倉
アドベンチャーワールド 和歌山 白浜
太地町立くじらの博物館